
私がどのようにカルトナージュを始めたのか、というお話の第3回です。教室選びは順調に進んだのに、いざとなると足踏みしてしまって一歩踏み出せない…。こういうことってありますよね。私も始めるまでに色々考えたり迷ったりしました。きっと皆さんと同じですね。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

私がどのようにカルトナージュを始めたのか、というお話の第2回です。カルトナージュを始めたいけど迷っている…という方の参考になれば幸いです。今回の記事では何に重点を置いて教室を探したかを書きました。皆さんが重要視することは何でしょうか?そこを考えながら読んでみてくださいね。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

札幌はまだ雪景色ですが暦の上では立春を過ぎ、これから少しずつ春になっていきます。春になると新しいことを始めたくなりますね。しかし新しいことを始めるのは勇気がいることでもあり、時間や金銭面、お仕事やご家庭との兼ね合いを考えると簡単にはいかないものです。そこで今回は私自身を例にあげて、どのようにカルトナージュを始めたのかを書いてみたいと思います。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

最近気が付いたのですが、私がカルトナージュを始めてからなんと9年も経っていることがわかりました。ずいぶん長いことやってきたのだな~と自分でもちょっと感心します。9年経った今でもカルトナージュが楽しくて、大好きですよ♪これからもずっと続けていきたいです。今回は生徒さんの作品を紹介します。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

おかげ様で、2月1日でパピエコトンは4周年を迎えました。ここまでやってこられたのはアトリエに通ってくださる生徒さんを始め、パピエコトンに関わって下さっている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。今回の記事で、パピエコトンや生徒さんの歴史を写真で振り返ってみたいと思います♪
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

インスタを始めてからおよそ1週間が経ちました。最初は何だかよくわからなかったのですが少しずつ慣れてきて、インスタの楽しさがわかってきました。FacebookやTwitterとはちょっと違う感じでやっていきたいと思っていますのでお気軽にフォローしてくださいね♪今回は生徒さんの作品を紹介します。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

新年あけましておめでとうございます。今年もパピエコトンをどうぞよろしくお願いいたします。2017年も皆様と一緒にカルトナージュを楽しんでいけるように頑張ります♪昨年はやりたいと思いながらできなかったこと、やらなかったことが結構あったので、今年は色々実行していきたいです。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ