
始めたばかりの頃は布選びを迷われる方、結構多いみたいですね。焦らなくてもだんだんとわかってくるものですよ。始めたばかりの頃は早く上手く作れるようになりたいという気持ちが強くて自分の作品に完璧を求めがちですが、むしろ始めたばかりの頃が色々試してみるチャンスです。好奇心を持って作品作りに取り組んでくださいね。今回は生徒さんの作品を紹介します♪
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

カルトナージュを始めるきっかけになった憧れの作品たち…。誰にでも憧れの作品ってありますよね。そんな作品はすぐに作れるようにはなれませんが、長く続けていると必ず作れるようになります。今回の生徒さんの作品はまさにそのような作品ばかり。ベテラン生徒さんの素晴らしい作品をお楽しみください♪
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

ついにと言うかやっとと言うか、最近ようやくネットショップの準備をしております。これがなかなか大変でして、慣れない作業に戸惑いながら少しずつ進めています。準備が整いましたらお知らせしますのでお待ちください♪今回は生徒さんの作品を紹介します。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

アトリエでは偶数月の第1月曜日に刺しゅうクラブを開催しています。これはレッスンではなく、刺しゅう好きが集まっておしゃべりしながらチクチクするサークルのような感じです。皆で集まって手作りするって楽しいですよね♪今回は生徒さんの作品を紹介します。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

最近ある生徒さんからある相談を受けていまして(悪いことじゃないですよ)、そのことが私にとって良い刺激になっています。私にできるのはアドバイスと応援だけですが、精一杯応援したい!いずれ皆様にも素敵な報告としてお知らせすることができたらいいな♪今回はベテラン生徒さんの作品と、体験レッスン、初級コースの生徒さんの作品を紹介します。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

私がどのようにカルトナージュを始めたのか、というお話の第5回、最終回です。皆様、長い文章にお付き合いいただいてありがとうございました。この記事を書きながら、私自身も初心を思い出す良い機会となりました。カルトナージュは楽しいですよ。迷っている方、ぜひ始めてみて下さい。さんざん迷った私が言うのだから間違いないですよ♪
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

私がどのようにカルトナージュを始めたのか、というお話の第4回です。色々考え、悩み、やっと教室の見学に行こうと思い立ちました。これを読んでいる生徒さんの中には、「私たちには行動しろと言っているのに本人はこんなにグズグズしていたなんて…」と呆れている方もいらっしゃるかもしれませんね。スミマセン。でもこういう面もあるのですよ。
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ