パピエコトン
  • ホーム
  • ブログ
      • Back
      • カルトナージュ作品
      • アトリエ
      • イベント
      • カルチャー講座
      • ライフログ
  • 講習作品
      • Back
      • 体験・初級
      • 中級
      • 上級
      • 研究
  • カルトナージュとは
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ブログ

札幌国際スキー場での今シーズン初滑り 2023年

私の趣味のひとつにスノーボードがあります。これが人から見ると意外らしくてよく驚かれます。
実力は、う~ん…という感じですが一応歴だけは結構長く、かれこれ20年以上滑っています。
今回の記事では、札幌の奥座敷・定山渓のさらに奥にある札幌国際スキー場での今シーズン初滑りについて書いていきたいと思います。
カルトナージュとは違う話題ですがどうぞお付き合いくださいね。

詳細
カテゴリー: ライフログ
公開日:2023年12月23日

続きを読む…

カルトナージュにおける曲線デザインの描き方・切り方・考え方 マグネットボード編

曲線のデザインを考えるのはなかなか大変な作業です。私も製図の段階で何度も描き直し、納得のいく形を追求します。
そうやって時間と労力と頭をフルに使って考えた素敵な曲線は何度でも使えるようにしたいものですよね。
そこで今回は「カルトナージュにおける曲線デザインの描き方・切り方・考え方」の第二弾として、マグネットボードを例に曲線の型紙を左右対称に作る方法について書いていきたいと思います。

詳細
カテゴリー: カルトナージュ作品
公開日:2023年12月21日

続きを読む…

カルトナージュとともに過ごすクリスマスのすすめ

札幌は雪が積もり、外の景色も空気の冷たさもまさに冬という感じになりました。私は冬が大好きなので本格的な冬の訪れにワクワクしています。
冬の一大イベントといえば、そう、クリスマスですね。ハンドメイドをされている方は創作意欲が高まるイベントなのではないでしょうか。
今回の記事では過去に作った作品を振り返りながら、クリスマスにおすすめのカルトナージュ作品をご紹介していきます。

詳細
カテゴリー: カルトナージュ作品
公開日:2023年12月14日

続きを読む…

カルトナージュにおける曲線デザインの描き方・切り方・考え方 ティッシュボックスの蓋編

曲線のデザインを考えるのは楽しいものですが、どんな形にしようか結構悩みますよね。自由に描いていいのだと思うほどわからなくなることもあります。
そこで今回は、私が曲線を製図する時に考えていることや曲線の描き方、よく使う道具、切り方について前回ご紹介したティッシュボックスを例に書いていきます。

詳細
カテゴリー: カルトナージュ作品
公開日:2023年12月10日

続きを読む…

ブログ再開はこの作品から…マグネット付きのキューブ型ティッシュボックス/雰囲気の違う二種類の生地でカルトナージュの定番作品を作りました

今回の記事からブログを本格的に更新していきます。記念すべき再開第一号の作品は、お家の必須アイテム、いくつあっても困らないカルトナージュの定番作品ティッシュボックスです。

詳細
カテゴリー: カルトナージュ作品
公開日:2023年12月07日

続きを読む…

ブログ再開のお知らせ

とってもとってもお久しぶりです!パピエコトンです。

インスタやX(旧Twitter)ではお伝えしていたのですが、ブログの更新を再開することにいたしました。

詳細
カテゴリー: カルトナージュ作品
公開日:2023年11月22日

続きを読む…

アトリエを閉鎖することになりました

いつもパピエコトンのブログをご覧いただきましてありがとうございます。突然のお知らせになりますが、10月14日(土)をもちましてパピエコトンのアトリエを閉鎖することになりました。今までたくさんの方に来ていただき、本当にありがとうございました。幸せでした…!

詳細
カテゴリー: アトリエ
公開日:2017年09月30日

続きを読む…

7 / 38

  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ホーム
  • ブログ
  • 講習作品
  • カルトナージュとは
  • プロフィール
  • お問い合わせ
© 2010 - 2025 Papiercoton
ページトップへ