使うときは収納力たっぷりな大きなサイズ、使わないときは隙間に入るスリムなサイズ…。
そんな便利な箱を自分の手で作ることができたら素敵だと思いませんか?
なんと、カルトナージュではそれを実現できるのです。
今回はどんなご家庭でも役立つ実用的な作品、折りたたみボックスをご紹介します。
週末に出かけたイベントでの購入品紹介もありますので最後までぜひご覧ください♪

この折りたたみボックスは過去にご紹介したことがあります。2014年の記事です。

その時の記事がこちら⇒収納力抜群なのに使わないときはスリムに変身! アトリエで大人気の折りたたみボックス

アトリエで大人気…などというと大げさに聞こえるかもしれませんが、本当に大人気でした。
生徒さんのほぼ全員が作ったのではないかと思います。

ちなみにこの時のニワトリ柄は家で使っています。柄も紙の質感もお気に入りです♪何年経っても使えるのだからカルトナージュって丈夫ですよね。

今回の作品は新しいカルトナージュ教室の見本用に作り直しました。

今回使用した材料はこちらです。

➀YUWAさんのこうの早苗さんデザインの生地⇒バスケットとリボン(レッド)

②YUWAさんのこうの早苗さんデザインの生地⇒ミニばらとリボン(A:White)
残念ながらこの色は売り切れのようです。もう少し買いたかった…。

③スキバル⇒スキバルベーシック、ブラウン

作品の大きさがわかりやすいように丸めたスキバルを入れてみました。

こんな風にカルトナージュでよく使う紙類を入れておくのにぴったりの大きさの作品です。
他にも小さなお子様のおもちゃ、作りかけのキルトや編みかけの毛糸、寒い季節のブランケットなど、暮らしに合わせて色々なものを収納できます。

収納力のある箱というのはどんなご家庭でも大活躍しますよね。蓋がないのでポイポイ入れられるのも魅力です。

内側はこうなっています。この作品は形が六角形だというのもいいところだと思います。どこに置いても意外とおさまりのよい形ですし、四角形よりもデザイン性があっておしゃれです。

たたむと立体的な作品がこんなに平らに変化します。すごいですよね。
厚さが1.5cmくらいになりますので、ちょっとした隙間にスッと収納できます。本当に便利な作品ですよ。

作ってみたいな~という方、ぜひパピエコトンのカルトナージュ教室でチャレンジしてみてくださいね。
詳しくは下記のリンクからご覧ください♪

カルトナージュ教室についてはこちら⇒パピエコトンのカルトナージュ教室が始まります♪ 2025年4月17日(木)・さっぽろ創世スクエア

レッスンの日程についてはこちら⇒パピエコトンのカルトナージュ教室 5月~7月のレッスン日のお知らせ

レッスンで作れる作品についてはこちら⇒講習作品

体験レッスンについてはこちら⇒パピエコトンの新しいカルトナージュ教室の体験レッスンの作品を発表します!

ここからは冒頭でも触れたイベントについてです♪週末に五天山公園で開催された五天山蚤の市に行ってきました。
五天山公園は札幌市西区にある総合公園です。球技広場やパークゴルフ場もあるとても広い公園で、炊事広場ではバーベキューも楽しめますよ。

五天山公園のHPはこちら⇒五天山公園

そんな五天山公園で開催された五天山蚤の市に行ってきたのですが、蚤の市という名前の通り古物を扱うショップがたくさん出店していました。
ヨーロピアンテイストのもの、アジアを感じるもの、日本の古い物など、どれも素敵なものばかり。物欲を抑えるのが大変でしたよ。

五天山蚤の市のインスタはこちら⇒五天山蚤の市〜五天山で探す、あなたの秘密の宝物〜

ペット歓迎と書かれているとおり、当日はたくさんのワンちゃんたちも来ていました。
小さな子からクマと見間違えそうな大きな子まで、可愛いワンちゃんたちが勢ぞろい。
お洋服や帽子で個性を演出するワンちゃんもたくさんいて、その様子も微笑ましかったです。

それでは、蚤の市の購入品をご紹介します♪

じゃじゃーん!可愛いでしょ~。すべてpetite souvenir (プチスーブニール)さんで購入しました。

petite souvenirさんは先日までフランスやベルギーに買い付けに行かれていて、お疲れなのでは…と心配していましたが、お元気な様子に安心しました。
買い付けの様子をインスタでご紹介されていて、素敵なお写真ばかりだったので今回の蚤の市をとても楽しみにしていました。

今後の出店の予定など、詳しいことはインスタをご覧くださいね。

petite souvenirさんのインスタはこちら⇒petite souvenir (プチスーブニール)小さなお土産

さて、購入品をひとつずつ見ていきましょう♪

袋入りのレースがこちら…。

も~、どれもロマンチックなレースばかりで心がときめきました♡
カルトナージュやクロスステッチ、ソーイングの作品にも使いたい!どんな風に作品に飾ろうか考えるとワクワクが止まりません。

おしゃれデザインのボタン。これはお洋服作りに使おうと思って買ったのですが、カルトナージュにも良さそうですよね。

カルトナージュがより素敵になりそうなフックたち。
お顔のフックは見た瞬間に購入を決めました。こういうデザインってフランスっぽくて好きです。(フランスのものではないかもしれませんが)

蚤の市の会場には古物のショップの他に、ハンドメイドの作家さんやお菓子やパンなどのお店も並んでいて、とても賑わっていました。青空の下の蚤の市っていいですよね。

五天山公園は散策にもいい公園なので、また遊びに行きたいな~と思っています♪

今回もパピエコトンのブログにお付き合いいただきありがとうございました。
新しいカルトナージュ教室が始まって、過去の作品を作りなおしたり、新しい作品を加えたりとカルトナージュ漬けの日々が続いています。
クロスステッチやソーイングなどを合間に楽しみながら、ブログのカルトナージュ作品をもっと充実させていきたいと思っています。これからもどうぞお付き合いくださいね。

それでは、次の記事でお会いしましょう♪