バラは以前から好きでしたが、最近ますます惹かれるようになりました。
庭があればバラを育ててみたいくらいで、予定もないのにバラの育て方の本を買い、それを眺めながら憧れている日々が続いていました。
そんなバラ熱が高じて、友人二人と岩見沢(いわみざわ)にあるバラ園に行ってきました!
北海道最大級の広さを誇るバラ園の様子を写真たっぷりでお届けします♪
今回友人と一緒に行ったのは岩見沢市にあるいわみざわ公園バラ園です。
なんと約4万平方メートルもの敷地内に約630品種8800株ものバラを栽培しているのだとか。
これはバラ好きとしては行かずにはいられません。
いわみざわ公園バラ園のHPはこちら⇒バラ園-いわみざわ公園
当日は友人が運転する車で(本当にありがとう!)、いわみざわ公園バラ園に出かけました。
駐車場から見える景色がもう素晴らしすぎる…!これは期待大です!!
看板の向こうのバラがすでに可愛い♡偶然にもこの日までローズフェスタをやっていました。
バラが本当に綺麗で美しくて、可憐で可愛らしくて…。語彙力が足りません(笑)皆で大盛り上がりでした!
もうトンボが飛んでいました。早い…。
蕾がたくさん!ますます華やかになりますね。
色も品種も、本当にたくさんありました。
黄色い薔薇も明るい雰囲気で可愛いです♪
園内のバラはきちんと管理されていて、とても綺麗に咲いています。その美しさには本当に驚きました。
ボランティアの方たちが管理されているようなのですが、雑草ひとつない美しい庭園にただただ感服いたしました。
園内にはバラ以外の植物も植えられています。
北海道らしい、広々とした公園です。
ここはテストガーデンとありました。ナチュラルな雰囲気で可愛らしかったです。
縦に並んでいる様子がボタンみたいですよね。可愛いです♡
花壇にはバラ以外の花も綺麗に咲いています♪
アゲハ蝶が飛んでいました。模様が美しいですね。
橙(だいだい)です。鉢植えでもできるんだね~と皆で驚きました。
ランチはPIZZERIA Lucci(ルッチ)さんでいただきました♡美味しかったです!
円山にも店舗があるようなので行ってみたいです。
ランチの後は室内公園 色彩館に行ってみました。
色彩館に入って一番最初に目に飛び込んでくるのがこの大きな木!もうすぐ天井に届きそうです。
『モントレーイトスギ ゴールドクレスト』というらしいです。
室内のバラは残念ながら終わっていました。ほんの少しだけ綺麗な姿を見せてくれました。
南国植物温室もあります。大きなガジュマルの木がありました。
一見赤い花っぽいですが、真ん中の小さな薄紫色の部分が花なのだと思います。たぶん。
マイヤーレモンと書かれていました。
変わったところから葉が出ています。面白い植物ですね。
こんな感じで目いっぱい楽しんだのでした♪
バラ園が素晴らしすぎて、友人たちと過ごす時間も楽しすぎて、夢の中にいるみたいでした。現実に戻るまでちょっと時間がかかりました(笑)
秋バラも咲くみたいなので、またぜひ行きたいです♡
最後になりましたが、このいわみざわ公園バラ園、なんと入場料が無料なんです!駐車場も無料です。
色彩館に入る時だけ150円かかります。安すぎ!
もう一度いわみざわ公園バラ園のリンクを置いておきますね。
いわみざわ公園バラ園のHPはこちら⇒バラ園-いわみざわ公園
バラ園はグリーンランド遊園地の近くです。
今回ご紹介した以外に、苗木を売っている園芸ショップやバラグッズを売っているショップなどもありました。
意外と混んでいない穴場スポットなので、バラがお好きな方はぜひ行ってみてくださいね♪
今回もパピエコトンのブログにお付き合いいただきありがとうございました。
ブログを再開してから、今回でなんと50本目の記事になりました。
再開したときはちゃんと続けられるのか不安もありましたが、なんとか今日まで続けてこられました。
これもブログを読んでくださっている皆様のおかげです。いつも本当にありがとうございます。
これからもカルトナージュをメインに、クロスステッチやソーイング、今回のようなお出かけブログも交えて更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう♪