私自身ハンドメイドが好きなせいか、ハンドメイドつながりの友人が多いです。
ハンドメイド好きの友人にもやはりハンドメイドが好きな友人がいて、作品をきっかけに新たにご縁が繋がったりします。本当にありがたいことです。
今回は私が友人のために作ったカルトナージュ作品と、友人が私のために作ってくれたハンドメイド作品をご紹介します♪
まずは僭越ながら私の作品からご紹介します。
小さな八角形のトレーを作りました。二人の友人に渡したのでふたつあります。
クロスステッチした布を内側に貼りました。
図案はふたつとも同じです。
ついシルバニアとも一緒に撮りたくなってしまって…。
可愛いです♡
すみません、話を戻します。
こちらのステッチは、『クロスステッチで楽しむ 夢みるロマンティック刺しゅう』という本の中の『ピアノ』という図案の一部を参考にしました。
加納博子さんがデザインされています。
渡した日がバラ園に行く日だったので、バラの図案を選びました。
バラ園の記事はこちら⇒美しい薔薇に誘われて…いわみざわ公園バラ園に行ってきました♪
後ろ姿も撮ってみました。
トレーは一辺が10cmの正方形の角から2cmずつカットして、八角形にしています。
壁掛けもできるようにりぼんをつけました。
トレーの外側にはレースを貼っているのですが…。
友人のイメージに合わせて、それぞれ違うレースを選びました。
レースは前にpetit souvenir(プチスーブニール)さんから購入したものです。
素敵なレースが、作品の素敵なアクセントになったと思います。
どちらの友人にも喜んでもらえてよかったです♪
ここからは友人の作品をご紹介します。
かぎ針編みの巾着です♡
編み目が綺麗に整っていて、さすがだな~と思いました。
文庫版の小説がちょうど入る大きさで、大きすぎず小さすぎず、汎用性が高いサイズですね。
軽いから旅行のお供にもいいし、お出かけの時のお菓子入れにもよさそうです。
革ひもとループエンドのビーズも可愛い♡
この巾着をいただいたのが5月にイベントに出たときでした。
久しぶりの出店で緊張していたのですが、手編みの優しさやあたたかさが不安を解きほぐしてくれました。心に残っている思い出です。
もうひとつ、違う友人の作品もご紹介します。
ステンドグラスのトレーです♡
これはもうプロの技ですね。ハンドメイドの域を超えているような気もします。
この友人はステンドグラスに限らずいろいろなものを作っていて、どれもセンスがいいのです。ハンドメイドの先輩として尊敬しています。
それぞれの面に違うガラスが使われていて、とても凝っているデザインです。
ちょっとした小物を入れておくのにちょうどよい大きさで、リビングが一気にオシャレになりました。
実はこのトレーをいただいたのがバラ園に行った日なのです。私もカルトナージュのトレーを渡したので、トレーの交換のようで面白かったです。
同じトレーでも全く違う作品なところが、ハンドメイドのいいところですね。
二人とも本当にありがとう♡嬉しかったです♪
今回もパピエコトンのブログにお付き合いいただきありがとうございました。
ハンドメイドを始めると人の縁が広がっていきますよね。
私にも、仕事や家庭だけでは知り合いになることすらなかっただろうな、という友人がいるので、それを実感しています。
その友人から刺激をもらってハンドメイドのヒントになることもあります。
今回ご紹介した作品からも新しいアイデアをもらいました。
きっと皆さまにも楽しんでいただけると思います。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう♪