
バラは以前から好きでしたが、最近ますます惹かれるようになりました。
庭があればバラを育ててみたいくらいで、予定もないのにバラの育て方の本を買い、それを眺めながら憧れている日々が続いていました。
そんなバラ熱が高じて、友人二人と岩見沢(いわみざわ)にあるバラ園に行ってきました!
北海道最大級の広さを誇るバラ園の様子を写真たっぷりでお届けします♪
- 詳細
- カテゴリー: ライフログ

前回から引き続き、今回も富良野と美瑛のお出かけブログです♪
今回もラベンダー畑はありませんが、とても素敵なガーデンに行ってきました。
他にも神社でいただいた御朱印や購入したおみやげなど、写真たっぷりでお伝えしますのでぜひ一緒に楽しんでくださいね♪
- 詳細
- カテゴリー: ライフログ

毎日暑いですね。今年は北海道らしくない暑い日が続き、札幌も最高気温が30℃を超えています。
皆様体調はお変わりありませんか?熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいね。
7月と言えば北海道はお出かけシーズン。ドライブに出かける方も多いのではないでしょうか。
私もちょっと足を延ばして富良野と美瑛まで行ってきました。
一般的に想像する富良野や美瑛とはちょっと違うかもしれませんが、こういうところもあるのだな、という感じで楽しんでいただけたら嬉しいです♪
- 詳細
- カテゴリー: ライフログ

パピエコトンのカルトナージュ教室の7月~9月の日程のお知らせです。
レッスンのご予約の参考になさってくださいね。
生徒さんの素敵な作品も一緒にご紹介します♪
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

カルトナージュには作品のレベルを上げるためのテクニックがいくつかあります。
例えば箱の内側を分ける仕切りや、箱を持ち上げやすくする持ち手穴、作品を優美に見せるカーブした縁など…。
それらがひとつの作品に詰め込まれていたら、とてもやりがいがありますよね。
カルトナージュがお好きな方なら、今回ご紹介する作品はぜひ作ってみたくなると思います♪
- 詳細
- カテゴリー: カルトナージュ作品

皆さんは宝箱というとどんな形を連想するでしょうか?
私は子供の頃(今もですが)ドラゴンクエストシリーズが大好きだったので、宝箱というと今回ご紹介する形がまっさきに思いつきます。
中世ヨーロッパにありそうな形で、子供ながらにロマンを感じていました。
カルトナージュで子供の頃に憧れた宝箱と同じ形の作品を作ることができると知ったときは嬉しかったですし、絶対作りたい!と気合が入ったものです。
蓋の形に注目してご覧くださいね♪
- 詳細
- カテゴリー: カルトナージュ作品

パピエコトンのカルトナージュ教室の6月~8月の日程のお知らせです。
レッスンのご予約の参考になさってくださいね。
先日お買い物途中で立ち寄った大通公園のライラックの写真も一緒にお届けします♪
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ