
私はミシンを使ったハンドメイドも大好きです。
平らな布を縫い合わせると立体になっていく過程にワクワクしますし、工夫次第で様々なアレンジができるところも創作意欲が刺激されてとても面白いです。
こう書いてみると、ソーイングとカルトナージュって似ていると思いませんか?縫うと貼る、作業は全く違いますが、創作としては結構共通点があると私は思うのです。
今回はカルトナージュはお休みしてミシンの作品をご紹介します。
素敵な柄と可愛いリボンがポイントのぺたんこバッグです♪
- 詳細
- カテゴリー: ライフログ

せっかく本や雑誌を買ったのに、本棚にしまうと本を買ったことを忘れてしまうことはありませんか?
私はズバリよくあります。
読み終わるまで目につく場所に置いておきたいのですが、これが意外と置き場所に困るもの。本は結構大きいので乱雑に置いておくと場所も取ります。
今回のカルトナージュ作品はそんな時に役立つ作品です。最後の方にカルトナージュ愛好家の方にもおススメの施設、札幌市の図書館についても触れています♪
- 詳細
- カテゴリー: カルトナージュ作品

前回、前々回と教室や作品の説明がメインの記事になってしまいましたので、今回は新しいカルトナージュ教室を始めるに至ったいくつかの転機や思ったこと、考えたことを書いてみたいと思います。
作品の写真も今までを振り返っています。どうぞ最後までお付き合いください♪
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

4月17日から新しいカルトナージュ教室が始まることを先週の記事でお伝えしました。SNSでコメントをくれた方、メールでお問い合わせをしてくださった方、さっそくの反応をありがとうございます。
誰からも見向きもされないかも…という不安もありましたので、とても嬉しかったです。
今回は前回の記事でチラ見せした新しい体験レッスンの作品をご紹介します♪
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

いつもパピエコトンのブログをご覧いただきありがとうございます。最近はすっかりご無沙汰してしまって申し訳ありません。
その代わりと言ってはなんですが、特別なお知らせがございます。
なんと、カルトナージュ教室を再開することになりました!
- 詳細
- カテゴリー: アトリエ

以前の記事で縫製のお仕事を始めたと報告しましたが、今回は私がリメイクしたバッグやブックカバーなどを置いていただいている雑貨屋さんをご紹介します。
リメイクというのは今まで経験したことのないジャンルの手仕事であり、このお仕事を始めてから得たものがたくさんあります。
- 詳細
- カテゴリー: ライフログ

10月も終わりに近づき秋が深まってきましたね。札幌では初雪も降り、秋というより初冬という寒さになりました。今年の初雪は平年より8日早く、昨年より何と22日も早かったそうですよ。10月の初雪は実に7年ぶりなのだとか。
寒くなると恋しくなるのが温かい飲み物ですよね。温かい飲み物にはココアや紅茶などいろいろありますが、今回はその中からコーヒーをピックアップ。
コーヒーを淹れる時間がさらに楽しくなる、可愛いコーヒーフィルター入れをご紹介します♪
- 詳細
- カテゴリー: カルトナージュ作品